我が家の愛犬は、スタンダード・プードルです。
スタンダード・プードルと言われても、馴染みのない方も多いと思います。
まず見てください。
このコです。





初めて見た人の第一声は『でかっ!』です。
あなたも言いましたか?(笑)
ゴールデンレトリバーくらいの大きさです。

ゴールデン見ても、「でかっ!」とは言いませんよね。
でも、このコを見るとみんな言うんです。
なんでかな?
トイプードルを見慣れてるから?
そもそも、プードルって、この「スタンダード・プードル」が元々の大きさで、これを改良してトイプードルが作られたそうです。
スタンダードは猟犬だったんですって。

でも、このコは間違って我が家にやって来たんです。
その経緯をお話したいと思います。



私は子供の頃、野良犬に追いかけられたことがあり、それがトラウマになって、犬が怖くなりました。
ですから、家で犬を飼ったことはありません。
犬は苦手でした。



夫は前々から犬を飼いたがっていました。
それも大型犬を。
私はずっと反対していたんです。
でもそれはそれはしつこくて。
あまりのしつこさに根負けし、「小型犬なら」という条件で、犬を飼うことに渋々同意しました。


夫は、早速ネットで犬を注文したのですが、約束を破って、大型犬を注文したのです。
それも、ギリギリまで黙っていたんです。
犬がやって来る数日前に聞かされました。
「ワイマラナー」という犬種であることを。


犬に無知である私は、「ワイマラナー」なんて聞いたこともありません。
ネットで調べて呆然としました。
こんな犬だったんです。

ひえ~っ!
腰を抜かさんばかりに驚きましたwww
怖い~~!
犬が怖い私に飼える犬種じゃないです。
でももうお金を払ってしまったし、すぐに家にやって来るというので、どうしようもありませんでした。



そしてなんと、その犬は岡山県から、我が家のある関東まで宅配便でやって来ました。宅配便って、犬も送れるんですね~www
宅配便といっても、ピンポンして家まで届けてくれるわけではなく、宅配便会社の集配所にお迎えに行くんです。

ゴールデンウィークの最初の日、前の晩ワクワクして眠れなかったという夫と、小学生の息子と3人でお迎えに行きました。
生後2ヶ月のその小さな犬は、宅配便の集配所の片隅で、スーパーのカゴに入れられて、段ボールのフタを被せて置かれていました。

段ボールの覆いをそっと外してみると、見た目「茶色いトイプードル」の仔犬がカゴの中から私たちを見上げていました。ぶるぶる震えながら。
無知とは恐ろしいもので、私は「ワイマラナーの仔犬って、トイプードルにそっくりなんだー」と素直に思いました。
ネットで調べたとき、ワイマラナーには毛がショートとロングがあると書いてあったので、これはロングのワイマラナーなんだ、と信じて疑わなかったのです。
アホですね~。

その茶色い巻き毛の「ワイマラナー」は、こうして我が家の一員になりました。



犬好きの友達の集まりに連れて行ったときも、
「トイプーにしては脚が太いね」と言う友達に、堂々と
「いや、これはワイマラナーだから」とキッパリ答えていました(笑)

私も心の中では「これはトイプードルではないか」と薄々思っていたのですが、怖いイメージのワイマラナーでないならかえってラッキー!という想いもあり、何も言わずに黙っていました。
我が家の「ワイマラナー」は、すくすくと育ち、一週間に1kgペースで体重も増えていきました。


3ヶ月くらい経った頃には、体重が10kg超になりました。
でも、姿はトイプードルのままだし、それにしては巨大だしで、さすがにおかしいと思った私は、犬を送ってきたブリーダーさんに問い合わせてみました←遅いwww

すると、返ってきた返事は、
「あ!間違えてスタンプーを送ってしまいました!」
ここでまた無知な私は「スタンプー」という初めての単語を知ることになり、Google先生に訊ねてみたのです。




またまたビックリ!
スタンプー = スタンダードプードル
大型犬だったんですね(ㅇㅁㅇ川



間違えて送るとか、そんなこと夢にも思いませんから、本当にビックリしましたwww
ブリーダーさんからは.、「返してください」って言われましたが、その頃はもう完全に我が家の一員でしたし、手放すなんて考えられなかったので、お断りしました。



そんなこんなで、ワイマラナーもとい、スタンダードプードルのVEGAは、すっかりうちの家族になり、来週で9歳になります。


着ているのは、人間の大人用の服です。