先日、愛犬のスタンダードプードル(以下、スタンプーと言います)が9歳の誕生日を迎えました。
生後2ヶ月で我が家に来て、もう9歳。
スタンプーの9歳は、人間でいえば52歳だそうです。
中年らしく、去年は腰痛もやりました(^^;)
スタンプーは、他の犬種に比べると、歳を取っても元気があるそうで、我が家の愛犬もまだまだ元気いっぱいです。
お誕生日には、大好物のマクドナルドのハンバーガーを買ってあげたした。
「犬にハンバーガーなんて食べさせていいの?」と言われますが、「プレーン」なら大丈夫。
ハンバーガーの「プレーン」とは、バンズとパティだけ、つまり、パンとお肉だけのハンバーガーです。
CMでも言っている通り、マックのパティはビーフ100%で玉ねぎなどが入っていないので、安心して犬も食べられます。
犬は玉ねぎはNGですから。
マックで、「ハンバーガーのプレーンを塩コショウ抜きで」と注文して、戸惑われたことはありません。
どの店員さんも、迷うことなく対応してくれます。
「プレーン」でも塩コショウは掛かっていると聞いたことがあるので、一応、塩コショウ抜きで、とお願いしています。
そんなもの誰が食べるんだろう?と思われているのか、犬が食べるとわかっているのかはわかりません(笑)
他の方はどういう理由で買われているのでしょう?
とにかく、我が家のスタンプーはマックのハンバーガーが大好き!
このように、ハンバーガーをじっと見つめて顔を上げてくれません(〃▽〃)
食べさせる時は、細かくちぎってあげています。
今回も40秒で完食しましたwww
マックのハンバーガー「プレーン」をよく買う理由
タグ : マクドナルドハンバーガープレーン