私がSNSに投稿した陸軍のワッペンを見た方から、
「どこで買ったの?」との問い合わせを多数頂いたので
参考までに書いておきます。

春川で買いました。
なんとか春川に到着し、 (春川への行き方はここを見てね。 ソウルから春川への行き方
これが春川駅。立派な駅です!
駅は近代的な建物なんですが、駅の外に出ると目の前は、


こんな感じですwww


駅を出て、垂直に伸びた道路をまっすぐ歩きます。
繁華街でもなく、どちらかというと工事現場?
のような光景です。




冬ソナのロケ地の高校を通ります。

しばらく行くと、右手にこのお店。
軍用品のお店です。
観光みやげのお店ではなく、実用的なお店。
他にそれほどお店もないので、すぐにわかります。
おじさまとおばさまのお二人でやっていらっしゃる感じ。

※ 後日、寒い時に訪れたら、外に商品が出ていませんでした。目印がないとこじんまりしていて、うっかりすると見過ごしますので、ご注意を!




ここです!
なぁんだ!というくらい簡単ですね(笑)


スポンサードリンク


この店の奥に、たくさんワッペンが貼ってある所があって、
「あれください!」と指を指すと、そこらの箱の中から
ゴソゴソと探してくれます。
「んー、あったかなー?あ、あったあった!」てな感じでwww
1枚、5,000wonだったと記憶しています。←記憶が定かでない(^_^;)
ちなみに、日本語は通じません。


店の奥を見ると、大きな機械があって、そこでワッペンを
刺繍していました。一度に何十枚も作れるみたいです。
自分のとこで作ってるんですねwww


私たちはこれ、特攻隊のワッペンを買いました。

☆追記

今は『ヨンファセット』というものが出来てるそうです(爆)

そして、ペンだとわかると、CNの曲をかけてくれるんだそうです。

(店構えと似合わないwww )

特攻隊のワッペンは、周囲が赤いものに変わったとのこと。

⬆︎春川に行った友達からの情報。


Processed with MOLDIV



左の写真は、買った時のもの。
ミシンの糸が始末されずに繋がっています(^_^;)
それをチョキンチョキンとキレイにしたのが右です。

新しいデザインはこちら↓



スポンサードリンク




私はこんなふうに飾ってます(o^^o)

(追加で買ってきてくれた、お友達に感謝!)

DAISOで購入した額です(≧∇≦)

なかなかいいでしょ?


春川のスタバに行かれる方も多いと思いますが、
スタバはその先です。
駅からタラタラ歩いて、スタバまで20分くらいでしょうか・・・。
簡単に地図にしてみたので、参考にしてくださいね。











以上、簡単ですが、陸軍ワッペンのご案内でした~!



スポンサードリンク