韓国のチケットサイト『Auction ticket』で、自力でチケットを取ってみませんか?
自力なんて無理〜!やり方がわからない…という方も多いようですが、トライしてみたら結構できるものです。
私のお友達も、パソコン苦手だから無理!て言ってましたが、今では自力でチケッティングできるようになりました。
引っかかりやすいポイントを含め、ご説明しますので、やってみたい!という方は参考にしてくださいね。
事前に準備するもの
・WindowsPCを用意する…MacPC、スマホ、iPadではできません。
PC表示にすれば途中までは行けますが、決済ができませんので、必ずWindowsPCでやってください。
エクスプローラー(青くて丸っぽい「e」マークで通常インターネットを見るのはこれが多いです)で開きにくい時は、Google Chrome(Googleクローム)で開いてみてください。
実際のチケッティングの時はサーバーが混んでいて、エクスプローラーよりChromeの方が表示されやすいことが多いので、最初からChromeでやった方がいいかもしれません。
Chromeって何???て方は、Google Chromeで検索してダウンロードしてみてくださいね。
・Auction ticketサイトへ会員登録する…注意するべきことは、必ず「外国人用サイト」で登録してください。韓国人用サイトで登録してしまうと、外国人用サイトに登録できなくなります。
韓国人用サイトは、取ることができる公演がズラーッと並んでいますが、外国人用は、えっ?というくらい少ししかありません。
外国人用サイト登録ページはこちら。
・クレジットカードの3Dセキュア登録…これをしないと決済できません。
「3Dセキュア」というのは、聞き慣れない言葉かもしれませんが、2段階認証のことです。2重パスワードと言うとわかり易いでしょうか。
カード会社によって、3Dセキュア、3D認証、2段階認証など言い方が違います。楽天カードは、第2パスワードという名称でした。
クレジットカードアプリやカード会社のHPからすぐに登録ができますので、必ず登録してください。
Googleで「○○カード 3Dセキュア」と検索すると良いと思います。
登録したパスワードは忘れないようにwww
・FC(ファンクラブ)先行でチケットを取る場合は、韓国のFCの会員番号とID、パスワードが必要です。
日本のFCの会員番号ではありませんので、お間違えのないよう。
事前準備をしたら、いよいよチケット購入です。
FC先行の場合は、チケット購入オープン前に、FC認証をする必要があります。
代行にFCのログイン用の情報を教えた場合は、自分ではチケットを取れなくなりますので、注意してください。
登録できる期間は、FCのHPやTwitterなどで案内されているので、事前にチェックしてください。
外国人用サイトから認証できます。
まず、チケットオークションの外国人用サイトを開きます。
外国人用サイトはこちら。
ALLをクリックすると、現在受付中の一覧が表示されます。
目的のコンサートの赤い所、BUY TICKETSをクリック。
矢印のファンクラブ認証をクリック。
画面上部に言語切り替えがありますが、英語のままにしておいてください。
ファンクラブの情報を入力。
ファンクラブ先行が終わってからの一般発売で買う方は、ここからです。
この画面が出てきたら、チケットオークションのID(メールアドレス)とパスワードでログインしてください。
ログインするとまたこの画面になるので
目的の公演を選びます。
このような、会場の全体図が表示され、マウスを乗せるとそのブロックの残席数が表示されます。(クリックしない)
取りたい席のブロックでクリック
取りたい席をポチって「completion of seats selection」をクリック。
FC先行など、激戦状態の場合は、ここで席を押さえても「他の人に取られました」みたいなコメントが出ることが多いです。
その場合は、別の席を探します。
もたもた迷っていられません。あれよあれよという間に席は無くなります。
なんとか席を押さえられたら、カード決済に進みます。
まだ安心できません。ここで席を押さえていても、カード決済に手間取っていると、他の人に取られます!
熾烈な戦いです。
初めての方は、ここで「KCP plug inをインストールしてください」というメッセージが出ます。
KCPプラグインとは、カード決済をするための機能拡張プログラムです。
安全なものなのでインストールしましょう。これをインストールしないと決済はできません。
(MACやスマホではチケットが取れない理由は、このプラグインがそれらのデバイスに対応していないからです)
「そんな得体の知れないものはインストールしたくない」という方は、チケッティングは諦めてください。
この作業は多少時間がかかるので、事前に他のコンサートで練習しながらプラグインを入れておくことをオススメします。
KCPプラグインがインストールされているとこの画面になります。
「知らないカードばっかり!」と焦らずに、「Other Card」をプルダウン。
ここで、VISA、MASTER、JCBなどを選び、Next。
カード番号、有効期限を入力。
もし、カードの3D認証ができていないと
この画面が出て、次に進めません。
3D認証が設定されていると、次の画面になります。
もう一息です。
ここで3D認証のパスワードを入力します。
おめでとうございます!これでチケットが取れました。
My Ticketsで、チケットを確認してください。
チケットの受け取り方法(自宅へ郵送か現地会場受け取りか)を選び、キャンセル料も確認してくださいね。
本番の前に、他のコンサートで練習しておきましょう。
3D認証のパスワードを入れなければチケットは買えないので、そこまで練習できます。
スポンサードリンク
参考までに、香港コンのチケットの取り方も軽く紹介しておきます。
基本的にソウルコンと同じですが、香港はチケットが高いです。
2万円とか普通にします。
香港ドル、1ドル≒15円で計算してみてくださいね。
みなさまの幸運をお祈りいたします。
♡ 神席が来ますように ♡